とある人事が書く技術ブログ

自分の経験や学びをブログに残していきます!本の紹介なども行ていきます・・・

GASで自動化をはかる人事について

f:id:mitanikohei:20210725222433j:plain
こんばんは!
GASに最近はまった技術人事のサンペイです!


本日は最近は待っているGASについての概要やら、今実施したい作業自動化についてまとめていきます!

GASとは

GASはGoogle Apps Scriptの略称でのことです。
Google関係のアプリと外部ツールの連携や、普段使用するスプシ作業の自動化などができます!

JavaScriptがベースとなっている言語なので、とっかかり始めるハードルは低めです!

さらに、開発環境を整えるハードルはかなり低いので、お手軽にプログラミングについて理解を深めることもできます👍

GASでできること

GASで実際に何ができるのかを見ていきましょう・・・!

Google Appsの拡張

まずはGoogle Apps拡張があげられます!例えば・・・

  • メールの自動送信・返信
  • スプシで使用するためのオリジナル関数の作成

上記のようなものが分かりやすいですね!
比較的ツールを作成するのもハードルが低いので、楽しく作成することが出来そうです・・・👍

外部サービスとの連携

GASは外部サービスとも幅広く連携することが出来るため非常に便利です!
Slack、CharWork、Line…

探せばまだまだ出てきます!
オリジナルのbotを作成し、繰り返し作業を少なくするとともに、漏れがなくなることもGASで自動化するメリットになりそうですね!👍
GASでできることを詳しく掲載している記事はこちらです!

GASでしていくこと

現在、GASでしたいことはいくつもあるんですが、直近では数値管理を毎日Slackへ通知するものを作成しております。
工程としては

特定スプシのデータをPDF化→ドライブに保存→保存したPDFをSlackへと自動投稿

それほど工数かけなくても作れるので、メリットはかなり大きいはず・・・!!
GAS自体をメインで使うエンジニアの人は少ないのは間違いありませんが、
日々の業務に少しでも余裕を持たせるためにも学んでいくことにはメリットしかありません👍

ビジネスマンの嗜み程度に学ぶだけでも良さそうです!
レッツオール自動化!!